無料体験版ダウンロードISLオンラインショップへユーザーコミュニティ

カラー調整 Pro6 Pro5 Pro 6 4.0 3.0

銀塩カメラでフィルムを変えるように、選択するだけで様々な色表現が可能なカラーモードや、被写体に合わせ適切な色彩(鮮やかさ)の調整を行う彩度調節など色に関する幅広い表現が可能です。

機能紹介 -カラー調整-
戻る 次へ 機能一覧へ
     

彩度 Pro6 Pro5 Pro 6 4.0 3.0

彩度スライダーは画面全体の彩度(鮮やかさ)をコントロールすることが可能です。
彩度を強くすると写真全体の色が鮮やかになり、弱めることで控えめな発色になります。

彩度
     

プロファイルの採用 Pro6 Pro5 6

プロファイルにより色の特性を選択していただくことができます。

※「プロファイル」とは
「プロファイル」とは、色再現の特性を指します。DSP6、DSP5でご利用いただくことのできるプロファイルの種類は、「V4互換」、「自然」、「忠実」、「モノクロ」です。まず「プロファイル」の選択で色再現の方針を決定し、次に「色表現」でお好みのカラーイメージに写真を仕上げてみてはいかがでしょうか。
カラーモードの細分化

「プロファイル」では、従来のモード(“V4互換”)に追加して“自然”“忠実色”“モノクロ”を新たに搭載しました。「色表現」との組み合わせにより、より多彩な色彩表現をご活用いただくことが可能です。

旧バージョンとの互換一覧

旧バージョンとの互換一覧

●V4互換
旧バージョンのパラメータ情報がある場合に、その色作りを引き継ぐプロファイルとなります。色調を維持する場合にご使用ください。
●自然
“自然”は、SILKYPIXの標準としている色づくりを行うプロファイルです。DSP6、DSP5では従来バージョンでの色再現方式から改良を行い、より人間の感覚に近い色再現と使いやすさの向上を実現しました。
●忠実
“忠実”は、新たに追加されたプロファイルです。あっさりとした階調性の高い色表現が特徴です。
●モノクロ
モノクローム写真を作成する際に使用します。「色表現」でタイプの異なる2種類のモードを選択することができます。
     

プロファイルについて Pro6 Pro5 6

プロファイル「自然」

「自然」はSILKYPIX DSP6、DSP5の標準的なプロファイルです。様々なシーンにおいて好ましい発色を目指しています。

プロファイル「忠実」

”忠実”はあっさりとした階調性の高い色表現が特徴です。

また、発色傾向だけではなく「調子」からコントラストを変更した場合でもある程度から色味を維持します。そのため以下の特徴があります。

  • 彩度を高くすることなくコントラストを強くすることができます。
  • 色を浅くすることなくコントラストを弱めることができます。

そのため調子との組み合わせにより従来の標準色では表現できなかった色づくりが可能となりました。

”自然”と”忠実”の選択例

自然と忠実の選択例

初期値では鮮やかな部分の色に大きく違いが見られます。
  • ”自然”はヌケの良い鮮やかな発色となっています。
  • それに対し、”忠実”はシックで階調性を重視した仕上がりとなります。

”忠実”トーン変更による仕上げ例

忠実トーン変更による仕上げ例

”忠実”は軟調や硬調といった調子の変更を行っても、色座標を維持します。そのため彩度を変化させる事なく色味を維持します。
そのため、鮮やかなバラの花でも色飽和や色ヌケを起こす事なく調子の変更が可能です。
     

色表現 Pro6 Pro5 Pro 6 4.0 3.0

色表現とは、色再現の方針を決めるもので、「標準色」、「記憶色」、「美肌色」、「フィルム」から選択することができます。

色表現

※1 「モノクロ」はPro以前では、[カラー]+テイストから選択できます。

標準色 SILKYPIXの標準としている色作りです。このモードは、忠実な色再現を目指しています。
多くの場面で違和感のない自然な色再現となります。
記憶色1 人間が記憶の中に残っている色、あるいは、この物体がこうあって欲しい色の傾向に合わせて色作りを行うものです。
記憶色2 新しい色再現技術『3次元カラーマッピング方式』を使った、より人間の感覚に近い記憶色を再現するモードです。
美肌色1 このモードは、『日本人の実際の肌色』を『綺麗な肌色と期待する色』に近づけるような色再現を行います。
美肌色2 美肌色2は、新しい色再現技術『3次元カラーマッピング方式』を使った美肌色を再現するモードです。
美肌色3 肌色近辺に関しては『美肌色』の再現を行いつつ、他の色に関しては『記憶色』方向に色がややシフトしている色再現を行います。綺麗な肌色と鮮やかな背景、服などを両立させたい場合に便利です。
フィルム調V1 高彩度な常用リバーサルフィルムをシミュレートし再現するモードです。
フィルム調V2 超高彩度な原色誇張方のリバーサルフィルムをシミュレートし再現するモードです。
フィルム調P ニュートラルで鮮やかなリバーサルフィルムをシミュレートし再現するモードです。
フィルム調A 高精彩なりバーサルフィルムをシミュレートし再現するモードです。
フィルム調K 重厚感のあるリバーサルフィルムをシミュレートし再現するモードです。
モノクロ1
※Pro以前では、[カラー]+テイストからの選択になります
モノクロームの写真を作成する際に選択します。
モノクロ2
※Pro以前では、[カラー]+テイストからの選択になります
人間の目の感度特性に近い自然なモノクローム写真を生成します。
場面に応じて、より自分の表現に近いモードを選択してください。

カラー・色表現を動画で紹介

SILKYPIX機能紹介 -カラー・色表現で被写体に合わせた表現を-
SILKYPIX機能紹介 -カラー・色表現で被写体に合わせた表現を-
カラータブの中にある「色表現」で、被写体やコンセプトに応じた様々な色彩表現が可能です。
戻る 次へ 機能一覧へ