成田ゆめ牧場

その4 『 上達したのかな? 』
流し撮りの感覚も少しずつ掴み慣れてきた頃に問題が・・・。広角側で撮影した時に画面からSLが切れてしまうことが多いのです。できるだけ画面いっぱいに近づいて来るのを撮ろうと思っていてもシャッターが早すぎて先頭部分しか写っていなかったり、逆に遅れてしまって通り過ぎた後だったりでなかなかうまく撮影できません。広角の撮影ってムズカシイですね。横では同じような位置で広田さんがバッチリ撮影しています。やっぱりセンスの違いなのでしょうか。すると、もうひとつ流し撮りの応用編ということで「ズーミング流し撮り」というものを教えて下さいました。
少し望遠でSLを捕らえてそのままSLの動きに合わせてズームアウト&流し撮りというものです。そう言えば鉄道写真掲示板のページで広田泉さんの動画を見たのを思い出しました。
広田泉さんの動画はこちら ≫
成田ゆめ牧場
(写真1)
初めての流し撮り成功
(写真2)
ズーミング流し撮り
初めての流し撮り成功の写真です。
背景が綺麗に流せた!と喜んでいたのですがまだまだ左側に余裕のある位置でシャッターを切ってしまったのが反省点でした。
流しながら構図を決めるのはとっても難しいですね。
(写真:あい)
SLと言ったらコレ!というシーンも教わった「ズーミング流し撮り」でカッコよく撮影できました。
と言っても…あまり早いとまだまだ付いていけませんが。
(写真:あい)
実際ズーミング流し撮りで撮影してみて最初はカメラの操作に戸惑ってしまいましたが、なるほど!慣れてくると確かに撮れる確率が上がってきてます。しかし、ミニSLでこんなに苦労するのですから特急や新幹線などとても早い列車を撮影する鉄道写真家さんって凄いですね!実際自分で体験してみてはじめてわかりました。※写真1,2

慣れてくると撮影も楽しくなり、少々降っていた雨も全然気にならなくなっていることに気づきました。撮影ポイントを変えて今日教わった事を意識してひたすら練習します。羅須地人鉄道協会の方のご好意で作業用の台の上に登らせていただくことができ、橋を渡るSLを良い位置から撮影できました。※写真3,4,5,6
(写真3)
立つ位置の高さによってこんなに雰囲気が違うんだと驚きました
(写真4)
橋を渡るSLを下から撮影しました
立つ位置の高さによってこんなに雰囲気が違うんだと驚きました。
作業用の台は思ったていたより高くて、撮影に集中するのがたいへんでした。
(写真:はるか)
橋を渡るSLを下から撮影しました。
普段この位置から見たことが無かったのですが、見上げて撮影すると迫力がでますよね。
(写真:あい)

(写真5)
SLと車両全部を入れて撮影をしました
(写真6)
迫力を感じました
SLと車両全部を入れて撮影をしました。
「ズーミング流し撮り」を教わったおかげで撮影の仕方にも幅が出たような気がします。
(写真:あい)
普段下から電車を見る機会はなかったのですが、今回橋の下から撮ることが出来て、すごい迫力を感じました。
(写真:はるか)
この頃には一日一往復しか走っていないSLにいきなり挑戦しないで良かったと思うようになっていました。
お昼は皆でゆめ牧場のレストランで食事をしながら撮った写真をデジカメで見ながらああでもないこうでもないと話しに花が咲きます。デジカメってすぐ見れるので楽しいですね。

午後も構図を変えてみたり場所を変えてみたりいろいろな事に挑戦できました。今まではあまり何も考えて撮影していなかったので勉強になりますし、狙ったように撮れると今までよりもっと楽しくなりますね!※写真7,8,9,10
(写真7)
真正面から見ると蒸気は凄い上に上がるんですよね
(写真8)
SLの頭が右側にくるよに意識して撮る様になりました
真正面から見ると蒸気は凄い上に上がるんですよね。
横の構図では蒸気が切れてしまうので縦の構図に挑んでみました。
(写真:あい)
写真の右側が空いてしまう写真が多かったので、なるべくSLの頭が右側にくるよに意識して撮る様になりました。
(写真:はるか)

(写真9)
カーブを曲がってくる構図が好きなので
(写真10)
ミニサイズですが立派な線路
カーブを曲がってくる構図が好きなので、カーブを意識して撮れる用にたくさん練習しました。
(写真:はるか)
SLが出発して直ぐにあるカーブです。
ミニSLという事で幅もミニサイズですが立派な線路!
作った方々のこだわりが伺えます。
(写真:あい)
辺りも薄暗くなってきてそれまではお忙しそうにしていたまきば線を運用されている羅須地人鉄道協会の方々もすこしまったりした雰囲気になってきました。そろそろ運行終了の時間のようです。
その後も線路を直したり後片付けをしたりまだお仕事はあるようでお話をさせていただきながらその場も撮影させて頂くことができ感謝しっぱなしの私たちでした。
試しに線路の釘を打つために使う大きなハンマーやレールを持たせていただいたのですがこれが凄く重かったです!ハンマーは両手で持つのがやっとでしたし、レールに至っては2人がかりでも持ち上げる事ができませんでしたがまきば線の方は片手で軽々持ち上げていました。働く男の人の姿ってステキですね※写真11,12
(写真11)
(写真12)
今回は初めてちゃんと写真を教わる事ができました。また、広田さんやまきば線の方々との素晴らしい出会いなど写真以外でも楽しく良い経験になりました。次回は何処になるか判りませんが今回の経験を生かした撮影ができればと思っています。
(写真13)
最初は小雨が降っていたので傘を差していたのですが
(写真14)
広田さんには基礎から教えて頂き本当に感謝です!
最初は小雨が降っていたので傘を差していたのですが途中から撮影に熱中して邪魔になってしまいました。
この後はカメラにタオルを被せての撮影となりました。
広田さんには基礎から教えて頂き本当に感謝です!
またプロの写真家さんの現場を始めて見る事ができてとても勉強になりました。やっぱりプロは凄いです。
(写真15)
特別に特設お立ち台?の上から撮影させて頂くことができました
特別に特設お立ち台?の上から撮影させて頂くことができましたが見た目よりも高くて足がすくんでしまいました。SLが来ると高さも忘れて撮影できました。
(写真16)
蒸気を出しながら走るSLは小さいながらもたくましい感じがします
(写真17)
楽しい一日でした
SLにも乗ることができました。蒸気を出しながら走るSLは小さいながらもたくましい感じがしますね。 運行が終わった後、まきば線の皆様が後片付けをしている時間で今日撮影した沿線をごきげんで歩きました。楽しい一日でした。