![]() |
「デイジーコラージュ9」 よくあるお問い合わせ |
![]() |
「FAQよくあるお問い合わせ項目一覧」へ戻る |
印刷カテゴリ |
1.通常印刷セクションで設定した用紙に対して、画像が大きくはみ出して表示されます。 |
回答 : 印刷するプリンタ及び用紙の設定の後、「印刷配置」機能を使って、画像の印刷範囲を調整して下さい。 |
![]() |
![]() |
||
1) | 今回は「通常印刷セクション」を使って、操作をご案内します。 補正を行う画像のサムネイルをクリックで選択してから、[印刷]ボタンをクリックして下さい。 |
![]() |
2) | 「印刷セクション」でご利用いただけるセクションの紹介画面へ移動します。 今回は「通常印刷セクション」を使って、操作をご案内しますので、[通常印刷]ボタンをクリックして下さい。 |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
セクションの紹介機能を無効にする | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
1)「設定セクション」の「環境設定」タブの中の「セクションの紹介機能設定」のチェックマークを外して、この機能を無効にして下さい。 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||||
![]() |
2)複数のセクションを持つセクション(「変形」・「補正」・「装飾」・「フィルタ」・「印刷」の各セクション)のボタンをクリックすると、旧バージョンと同様にメニューからセクションが選択できるようになります。 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
3) | 「通常印刷セクション」で、まず印刷に使用されるプリンタ及び用紙の設定を行って下さい。 ※用紙全面に余白の無い様に印刷を行う場合には、[印刷]ボタンからご利用のプリンタのプロパティ ウインドウを表示して、「フチなし印刷」、「全面印刷」などの設定をあわせて行って下さい。 (ご利用のプリンタが「フチなし印刷」、「全面印刷」などの機能に対応されていない場合には、印刷できる範囲はプリンタの印刷可能領域までとなります。「フチなし印刷」、「全面印刷」などの機能の詳細につきましては、ご利用のプリンタの取扱説明書をあわせてご覧下さい。) |
![]() |
![]() |
||
4) | 「印刷配置」機能の[内接]ボタン、または[外接]ボタンを操作して、設定されたプリンタの印刷範囲に対して、自動的に画像の位置と大きさを調整します。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
印刷配置(内接・外接)について | ![]() |
|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
「デイジーコラージュ9」では、この[内接]ボタン、または[外接]ボタンを操作することにより、設定されたプリンタの印刷範囲に対して、自動的に画像の位置と大きさを調整します。 | ![]() |
|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
◆[内接]ボタンをクリックした場合 用紙に対して、画像が用紙からはみ出さないように上下または左右の辺の内、どちらか長い辺を基準として画像を配置します。このため、画像と用紙の縦横の比率が異なる場合にはもう一方に余白が発生することがあります。 ※右図では、画像の上下の青く塗りつぶした部分が余白となります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
◆[外接]ボタンをクリックした場合 用紙に対して、余白が発生しないように画像を配置します。このため、画像と用紙の縦横の比率が異なる場合には一方の辺を印刷領域からはみ出した状態に配置するため、一方の画像の端が切れた状態になることがあります。 ※右図では、画像の左右の水色に塗りつぶした部分が印刷範囲よりはみ出した部分となります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
5) | 「デイジーコラージュ9」の印刷プレビューをご確認頂き、よろしければ[印刷開始]ボタンから印刷を実行して下さい。 | ![]() |
![]() |
「FAQよくあるお問い合わせ項目一覧」へ戻る |
(c) Copyright Ichikawa Soft Laboratory. All rights reserved. |