| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル単位でJPEGファイルを読み込む方法"ファイルを開く"と、フォルダ単位でJPEGファイルを読み込む方法"フォルダを開く"が用意されています。 2.1 ファイルを開く ![]() [ファイル(F)]-[ファイルを開く(O)]を選択するか、 ![]() 「ファイルを開く」ダイアログで読み込み対象のJPEG ファイルを選択し、「開く(O)」のボタンをクリックして読み込み対象のJPEG ファイルを決定します。 複数のJPEG ファイルを選択する場合は、[SHIFT]キーまたは[CTRL]キーを併用してください。 ※エクスプローラ・ファインダー等から、JPEG ファイルを"SILKYPIX® JPEG Photography 3.0"へ直接ドラッグ&ドロップして読み込むこともできます。 2.1.1 ファイルを追加する すでに編集対象のJPEG ファイルが読み込まれている場合に、編集対象のJPEG ファイルを追加することができます。 最初に「ファイルを開く」ダイアログで読み込み対象のJPEG データファイルを選択します。次に、これらを決定する際に[CTRL]キーを押すと「開く(O)」のボタンは「追加で開く(O)」のボタンに替わります。この状態で「追加で開く(O)」のボタンをクリックしてください。 [CTRL]キーを押さずに「開く(O)」のボタンをクリックした場合は、既に読み込まれていた編集対象のJPEG ファイルは自動的に閉じられ、今回選択したJPEG ファイルのみが編集対象として読み込まれます。 ※エクスプローラ・ファインダー等から、ドラッグ&ドロップにて編集対象のJPEG ファイルを追加することもできます。右クリックにてドラッグを開始してドロップした場合、右クリックを解除してドロップを決定するとメニューが表示されます。 このメニューで「ドロップするファイルを追加する」を選択してください。
![]() 【ファイル履歴機能に関して】 ![]() 過去に、ファイルを開くで開いたファイルは、本ソフトウェアによって記憶され、以降、同じファイルを開く場合には、 ![]() ![]() 2.2 フォルダを開く ![]() [ファイル(F)]-[フォルダを開く(D)]を選択するか、[フォルダ開くアイコン] ![]() 2.2.1 サブフォルダの指定 「処理対象フォルダの選択」ダイアログの「処理対象画像の検索先を指定」オプションで、指定したフォルダの下にあるサブフォルダ内のJPEG ファイルを処理対象とするかどうか設定することができます。
![]() 【フォルダ履歴機能に関して】 ![]() 過去に、フォルダを開くで開いたフォルダは、本ソフトウェアによって記憶され、以降、同じフォルダを開く場合には、 ※ 本ソフトウェアが開くことができるファイルは、JPEGファイルのみです。![]() ![]() |
Copyright©2004-2007,Ichikawa Soft Laboratory. all rights reserved. |