SILKYPIX JPEG Photography 11 SOFTWARE MANUAL

0. 概要と入門

0.1. 各部名称

SILKYPIXの画面表示の各部位の名称や操作方法の概要について説明します。

0.1.1. SILKYPIXの全体画面


SILKYPIXの画面は、以下の要素で構成されます。

  1. メイン・ウィンドウ
    本ソフトウェアの基本ウィンドウで、以下のパーツから構成されます。

    • (A) タイトルバー
      ソフトウェアのタイトルや状態の告知表示と、最小/最大化ボタン、ソフトウェアの終了ボタンが配置されています。

    • (B) メニューバー
      メニューを選択することによって、さまざまな機能を実行させます。

    • (C) ツールバー
      ツールバーのアイコンをクリックすることで、さまざまな機能を実行させます。アイコンは状態の告知表示の機能も備えています。

    • (D) ステータスバー
      選択されているコマの画像の情報などを表示します。

    • (E) インフォメーションボックス
      フォルダツリーやパラメータ・コントロールといった主要なコントロールや、画像のプロパティやナビゲーター、ヒストグラムといった画像情報を表示するコントロールをこの領域に表示できます。

    • (F) パラメータ・コントロール
      現像パラメータを調整するためのインターフェイスです。
      パラメータ・コントロールはさらに4つのパーツから構成されます。

      • (F-1) メイン・コントロール部
        主な機能は、現像パラメータの各カテゴリに用意されたテイストの選択と、詳細なパラメータ調整のためのサブコントロールの呼び出しです。
        “露出補正”の調整はここでおこないます。

      • (F-2) サブコントロール・アイコン
        フローティング・ウィンドウとして表示されるサブコントロールの表示/非表示の切り替えをおこないます。

      • (F-3) タブ・ページ
        現像パラメータの各カテゴリの詳細な調整をおこなうためのサブコントロールがここに表示されます。
        ここに表示されるサブコントロールは、メイン・コントロール部の操作で切り替えられます。

      • (F-4) コントロール・ボックス
        現像パラメータの各カテゴリの詳細な調整をおこなうためのサブコントロールを定常的にこの領域に表示することができます。
        使用頻度の高いサブコントロールをここに配置して使用されることをお勧めします。サブコントロールについては、「4.2. サブコントロール」をご参照ください。

    • (G) プレビュー・ウィンドウ
      選択されているコマの画像を表示します。2分割画面にした場合、右側のウィンドウには他のコマの画像や、同一コマの画像で異なる現像パラメータで処理された結果などを配置することができます。

    • (H) サムネイル・ウィンドウ
      操作対象コマの一覧をサムネイル表示します。
      このウィンドウは、フローティング・ウィンドウとして表示してメイン・ウィンドウの外に配置することもできます。

    • (I) セクション切り替えボタン
      メイン・ウィンドウの内容を作業目的別に切り替えるためのボタンです。
      セクションについては、「0.2. セクション」をご参照ください。

  2. フローティング・ウィンドウ
    現像パラメータを調整するためのサブコントロールや、状態を表示するためのウィンドウは、メイン・ウィンドウ以外の独立したウィンドウとして表示されるものがあります。
    本ソフトウェアでは、これらを総括してフローティング・ウィンドウと呼びます。

  3. モーダル・ダイアログ
    各種設定ダイアログなど、設定の変更などのために一時的に表示されるウィンドウです。

  4. メッセージ・ボックス
    ソフトウェアの処理の中で、特別な処理がおこなわれた場合、エラーが発生した場合や複数の選択肢から次の動作を選択していただく場合などに表示されます。
    ここに表示されるメッセージには固有のメッセージ番号が割り当てられています。
    エラーの発生などで対処に困った場合はこのメッセージ番号を控えてください。
    マニュアルや弊社ホームページで、トラブル・シューティングの方法をご案内している場合がございます。


メニューバーはメニューからSILKYPIXのさまざまな機能を選択して実行させるインターフェイスです。
メニューバーの各項目をクリックすると、各メニュー項目のサブメニューがドロップダウンの形式で表示されます。
メニューバーの各項目は、メニュー項目を見つけるための入り口です。メニュー項目を見つけやすいように分類しています。

※ここで選択可能な機能の多くは、ショートカットキーに割り当てることができます。
キーの設定方法については、「9.4. キー設定」をご参照ください。

  1. ファイル(F)
    ファイルに関係するメニュー項目をまとめています。

    • ファイルを開く(O)
      現像処理するJPEG画像をファイル単位で開きます。

    • 1コマ現像(S)
      選択されている1つのコマを現像処理してファイルに保存します。

    • 閉じる
      処理対象のコマを全て閉じます。

    • メディアからの取り込み
      SDカードなどのリムーバブルメディアから画像をコピーします。

    • 印刷(P)
      印刷セクションに切り替わり、選択されているコマの印刷処理をおこないます。

    • 現像パラメータの読み込み(R)
      ファイルに保存されている現像パラメータを読み込みます。

    • 現像パラメータの保存
      選択されている1つのコマの現像パラメータをファイルに保存します。

    • 削除予約コマの削除(E)
      削除予約されているコマのファイルを削除します。

    • コピー予約コマのコピー(C)
      コピー予約されているコマのファイルをコピーします。

    • 移動予約コマの移動(M)
      移動予約されているコマのファイルを移動します。

    • 現像予約コマのバッチ現像(V)
      現像予約されているコマのバッチ現像をおこないます。

    • 選択コマの削除
      選択されているコマのファイルを削除します。

    • 選択コマのコピー
      選択されているコマのファイルをコピーします。

    • 選択コマの移動
      選択されているコマのファイルを移動します。

    • 選択コマの一括リネーム
      選択されているコマの一括リネームをおこないます。

    • 選択コマのバッチ現像
      選択されているコマのバッチ現像をおこないます。

    • 選択コマをすぐにバッチ現像へ登録
      選択されているコマをバッチ現像のジョブとして登録します。

    • 選択コマを閉じる
      選択されているコマを閉じます。

    • 終了(X)
      SILKYPIXを終了します。

    • プラグイン
      プラグインを実行します。

    • 他のアプリケーションで開く
      選択されているコマの画像を現像してあらかじめ登録した他のアプリケーションで開きます。

    • フォルダ履歴
      これまでに編集対象として指定したフォルダの履歴を表示します。

  2. 編集(E)
    処理対象コマの状態を変更する種類の操作をまとめています。

    • 履歴を戻す(U)
      現像パラメータの編集状態を1つ前の状態に戻します。

    • 履歴を進める(R)
      現像パラメータの編集履歴が戻されている状態で履歴位置を1つ進めます。

    • すべてのコマを選択
      処理対象のコマのすべてを選択状態にします。

    • 予約・マークのコマの選択
      予約・マークのついたコマを選択状態にします。

    • 選択の反転
      各コマの選択状態を反転します。

    • 現像パラメータのコピー(C)
      選択されている1つのコマの現像パラメータをペーストバッファにコピーします。

    • 現像パラメータの貼り付け(P)
      ペーストバッファにコピーされている現像パラメータを選択されているコマに貼り付けます。

    • 現像パラメータの部分貼り付け
      ペーストバッファにコピーされている現像パラメータの一部を選択されているコマに貼り付けます。

    • 画像のプロパティの部分貼り付け
      ペーストバッファにコピーされている画像のプロパティの編集状態を選択されているコマに貼り付けます。

    • 現像パラメータの初期化(O)
      選択されているコマの現像パラメータを初期状態に初期化します。

    • 画像の回転 +90°
      選択されているコマを時計回りに90°回転します。

    • 画像の回転 -90°
      選択されているコマを反時計回りに90°回転します。

  3. 操作モード(M)
    プレビュー・ウィンドウの操作に関する項目をまとめています。

    • フィット表示
      プレビュー表示を常に全体表示とします。

    • ズームツール
      プレビュー表示をズームツールで操作して拡縮・移動します。

    • ルーペツール
      プレビュー表示をルーペツールで操作して拡縮・移動します。

    • 手のひらツール
      プレビュー表示を手のひらツールで操作して拡縮・移動します。

    • 露出補正ツール
      プレビュー表示の指定箇所を基準にして露出を調整します。

    • 黒レベルツール
      プレビュー表示の指定箇所を基準にして黒レベルを調整します。

    • グレーバランスツール
      プレビュー表示の指定箇所を基準にしてホワイトバランスを調整します。

    • 肌色指定ツール
      プレビュー表示で肌色指定ツールを使って露出およびホワイトバランスの調整をおこないます。

    • 回転ツール
      プレビュー表示で回転ツールを使って画像の傾きを補正します。

    • 倍率色収差補正ツール
      プレビュー表示で倍率色収差補正ツールを使って倍率色収差を補正します。

    • シェーディング中心ツール
      レンズ収差補正でシェーディングを使用した際の中心を指定することができます。

    • 周辺ぼかし・シャープ中心ツール
      効果の周辺ぼかし・シャープを使用した際の中心を指定することができます。

    • 水中グレーバランスツール
      水中グレーバランスツールは、写真の中のグレー(無彩色)に表現したい部分を指定して、その部分がグレーに表現されるように、自動的にホワイトバランスを調整し、色深度と水中色偏差が計算されます。

    • Auto領域指定ツール
      ホワイトバランスの3つのオート・ホワイトバランス「Auto(絶対)」、「Auto(自然)」、「Auto(水中)」の計算をおこなう際の領域を指定します。

    • スポッティングツール
      スポッティングツールでゴミ取りなどの画像の修正をおこないます。

    • 修整ブラシツール
      画像中の不要物などをブラシを使用して指定し、画像内の任意の範囲をコピーします。

    • トリミング領域設定
      プレビュー表示で画像のトリミング領域を設定します。

    • 部分補正ツール
      補正したい領域を指定し、その領域内の明暗やコントラストなどを部分的に補正するためのツールです。

    • ネガフィルム反転ツール
      プレビュー表示の指定箇所を基準にしてネガフィルムの画像をポジ画像に反転します。

    • パース歪み補正ツール
      プレビュー上で水平・垂直を指定してパースを補正します。

    • パース歪み補正ツール(水平)
      プレビュー上で水平を指定してパースを補正します。

    • パース歪み補正ツール(垂直)
      プレビュー上で垂直を指定してパースを補正します。

  4. 表示(V)
    メイン・ウィンドウやサブコントロールの表示に関する項目をまとめています。

    • セレクト
      メイン・ウィンドウをセレクトセクションに切り替えます。

    • 調整
      メイン・ウィンドウを調整セクションに切り替えます。

    • 印刷
      メイン・ウィンドウを印刷セクションに切り替えます。

    • サムネイル表示
      サムネイル表示モードに切り替えます。

    • コンビネーション表示
      コンビネーション表示モードに切り替えます。

    • プレビュー表示
      プレビュー表示モードに切り替えます。

    • マルチプレビュー
      プレビュー・ウィンドウを2分割して画像の比較などをおこないます。

    • 前のコマへ
      選択コマを1つ手前のコマに移動します。

    • 次のコマへ
      選択コマを次のコマに移動します。

    • 表示倍率(Z)
      プレビュー表示の表示倍率を設定します。

    • 警告表示
      ハイライト警告、シャドー警告、色域外警告、プリンタプルーフ表示、フォーカス領域表示などの表示設定をおこないます。

    • スポッティング領域の強調表示
      「スポッティングツール」で画像に修正を加えた領域を強調表示します。

    • 部分補正フィルタの強調表示
      「部分補正ツール」で画像に修正を加えた領域を強調表示します。

    • 修整ブラシ領域の強調表示
      「修整ブラシツール」で画像に修正を加えた領域を強調表示します。

    • グリッド表示
      プレビュー表示のグリッド表示の有効/無効を切り替えます。

    • サムネイルの並び替え
      サムネイルの表示順序の規則を設定してサムネイルを並び替えます。

    • 処理対象コマの選別
      処理対象コマの中で表示するコマを選別します。

    • ツールバーを表示
      ツールバーの表示/非表示を切り替えます。

    • ステータスバーを表示
      ステータスバーの表示/非表示を切り替えます。

    • パラメータ・コントロール
      パラメータ・コントロールの表示/非表示を切り替えます。

    • フォルダツリー
      フォルダツリーの表示/非表示を切り替えます。

    • 画像のプロパティ
      「画像のプロパティ」サブコントロールの表示/非表示を切り替えます。

    • ナビゲーター
      「ナビゲーター」サブコントロールの表示/非表示を切り替えます。

    • ヒストグラム(H)
      「ヒストグラム」サブコントロールの表示/非表示を切り替えます。

    • バッチ現像状況
      「バッチ現像状況」サブコントロールの表示/非表示を切り替えます。

    • サムネイル内検索
      「サムネイル内検索」サブコントロールの表示/非表示を切り替えます。

    • フィルタ
      「フィルタ」サブコントロールの表示/非表示を切り替えます。

    • サブコントロール
      サブコントロールの表示/非表示を切り替えます。

    • 表示設定(D)
      表示に関する設定をおこないます。

  5. パラメータ(P)
    現像パラメータに関する項目をまとめています。

    • 現像パラメータのコピー(C)
      選択されている1つのコマの現像パラメータをペーストバッファにコピーします。

    • 現像パラメータの貼り付け(P)
      ペーストバッファにコピーされている現像パラメータを選択されているコマに貼り付けます。

    • 現像パラメータの 部分貼り付け
      ペーストバッファにコピーされている現像パラメータの一部を選択されているコマに貼り付けます。

    • 画像のプロパティの 部分貼り付け
      ペーストバッファにコピーされている画像のプロパティの編集状態を選択されているコマに貼り付けます。

    • 現像パラメータの初期化(O)
      選択されているコマの現像パラメータを初期化します。

    • トリミング領域の初期化(T)
      選択されているコマのトリミング領域を初期化します。

    • テイストの登録
      選択されているコマの現像パラメータをテイストとして追加・登録します。

    • テイストの編集
      登録されているテイストの編集をおこないます。

    • 現像パラメータの読み込み(R)
      ファイルに保存されている現像パラメータを読み込みます。

    • 現像パラメータの保存
      選択されている1つのコマの現像パラメータをファイルに保存します。

    • 画像の回転 +90°
      選択されているコマを時計回りに90°回転します。

    • 画像の回転 -90°
      選択されているコマを反時計回りに90°回転します。

    • 現像パラメータを一時登録
      選択されている1つのコマの現像パラメータを一時登録バッファにコピーします。

    • 一時登録の 現像パラメータの貼り付け
      一時登録バッファにコピーされている現像パラメータを選択されているコマに貼り付けます。

    • 最終編集パラメータの 貼り付け
      自動保管されている最終編集パラメータを選択されているコマに貼り付けます。

    • パラメータ初期値の設定
      登録されているテイストの1つをパラメータ初期値として設定します。

  6. 現像(D)
    現像処理に関する項目をまとめています。

    • 1コマ現像(S)
      選択されている1つのコマを現像処理してファイルに保存します。

    • 現像予約コマの バッチ現像(V)
      現像予約されているコマのバッチ現像をおこないます。

    • 選択コマのバッチ現像
      選択されているコマのバッチ現像をおこないます。

    • 選択コマを すぐにバッチ現像へ登録
      選択されているコマをバッチ現像のジョブとして登録します。

    • バッチ現像状況
      「バッチ現像状況」サブコントロールの表示/非表示を切り替えます。

    • 現像結果保存設定(E)
      現像結果のファイル保存に関する設定をおこないます。

    • バッチ現像設定
      バッチ現像の設定をおこないます。

  7. オプション(O)
    設定に関する項目をまとめています。

    • 現像結果保存設定(E)
      現像結果のファイル保存に関する設定をおこないます。

    • 表示設定(D)
      表示に関する設定をおこないます。

    • 機能設定(F)
      SILKYPIX全般の機能に関する設定をおこないます。

    • キー設定(K)
      ショートカットキーにSILKYPIXの機能の割り当てをおこないます。

    • パラメータ初期値の設定
      登録されているテイストの1つをパラメータ初期値として設定します。

    • ツールバーのカスタマイズ
      ツールバーのアイコンボタンの並び順や表示/非表示の設定をおこないます。

    • 印刷用日付焼き込みデータ設定
      印刷用の日付焼き込みデータの編集をおこないます。

    • ファイル出力用日付焼き込みデータ設定
      ファイル出力用の日付焼き込みデータの編集をおこないます。

    • 設定のエクスポート
      各種設定を設定ファイルにエクスポートします。

    • 設定のインポート
      ファイルに保存された各種設定ファイルから設定をインポートします。

    • 設定テイストの引き継ぎ
      過去バージョンのSILKYPIXがインストールされていた場合にはその設定を引き継ぎます。

    • コントロール配置の登録
      コントロールの配置を登録します。

    • コントロール配置の復元
      登録してあるコントロールの配置を復元します。

    • オプション機能(O)

      • アクセス履歴の消去
        処理対象としたフォルダのアクセス履歴を消去します。

      • コントロール表示状態の 初期化
        サブコントロールの表示位置や状態を初期化します。

      • スキンの選択
        SILKYPIXのスキンを選択します。

  8. ヘルプ(H)
    ヘルプやSILKYPIXに関する項目をまとめています。

    • ソフトウェアマニュアルを開く(H)
      このマニュアルを表示します。

    • SILKYPIX WEBサイト表示
      SILKYPIXのWEBサイトを表示します。

    • プロダクト・キーの登録
      プロダクト・キーの登録を開始します。

    • プロダクト・キー登録の解除
      プロダクト・キー登録の解除をおこないます。

    • トラブル・シューティング
      弊社サポートからの指示に従って操作していただくトラブル対処用の機能です。

      • ユーザー設定ファイルの初期化
        SILKYPIXのユーザー設定ファイルを初期化します。

      • 一時ファイルの削除
        SILKYPIXが処理の高速化のために作成した一時ファイルを削除します。

      • 現像パラメータ・ファイルの削除
        現像処理対象となっている全てのコマの現像パラメータ・ファイルを削除します。

      • プロダクト・キーの登録テスト
        プロダクト・キーのオンライン登録が可能かどうかのテストをおこないます。

      • トラブル・シューティング設定
        トラブル回避のための設定をおこないます。

    • バージョン情報
      SILKYPIXのバージョン情報とお客様のライセンス情報を表示します。

0.1.3. ツールバー


ツールバーには、使用頻度の高い機能のアイコンを配置してあります。

※ ここで選択可能な機能の多くは、ショートカットキーに割り当てることができます。
キーの設定方法については、「9.4. キー設定」をご参照ください。

※ ツールバーのアイコンボタンの順序や表示/非表示を自由にカスタマイズすることができます。
また、ツールバーの表示位置の変更をおこなうことができます。
設定方法については、「9.6. ツールバーのカスタマイズ」をご参照ください。

※ 選択されているセクションに応じて、ツールバーのアイコン表示が切り替わります。
また、セクションごとに使用可能な機能は異なります。

  1. メディアからの取り込み
    SDカードなどのリムーバブルメディアから画像をコピーします。

  2. 前のコマへ
    選択コマを1つ手前のコマに移動します。

  3. 次のコマへ
    選択コマを次のコマに移動します。

  4. サムネイル表示
    サムネイル表示モードに切り替えます。

  5. コンビネーション表示
    コンビネーション表示モードに切り替えます。

  6. プレビュー表示
    プレビュー表示モードに切り替えます。

  7. マルチプレビュー
    プレビュー・ウィンドウを2分割して画像の比較などをおこないます。

  8. 全画面プレビュー
    プレビューを全画面表示します。

  9. 操作モード
    プレビュー表示の操作モードや表示方式の設定をおこないます。

  10. 警告表示
    ハイライト警告、シャドー警告、色域外警告などの表示設定をおこないます。

  11. 履歴を戻す
    現像パラメータの編集状態を1つ前の状態に戻します。

  12. 履歴を進める
    現像パラメータの編集履歴が戻されている状態で履歴位置を1つ進めます。

  13. 露出補正ツール
    プレビュー表示の指定箇所を基準にして露出を調整します。

  14. グレーバランスツール
    プレビュー表示の指定箇所を基準にしてホワイトバランスを調整します。

  15. 黒レベルツール
    プレビュー表示の指定箇所を基準にして黒レベルを調整します。

  16. ネガフィルム反転ツール
    プレビュー表示の指定箇所を基準にしてネガフィルムの画像をポジ画像に反転します。

  17. パース歪み補正ツール
    プレビュー上で水平・垂直を指定してパースを補正します。

  18. 選択コマを合成
    選択されているコマを合成してファイルに保存します。

  19. 画像の回転 -90°
    選択されているコマを反時計回りに90°回転します。

  20. 画像の回転 +90°
    選択されているコマを時計回りに90°回転します。

  21. 現像予約
    選択コマを現像予約します。

  22. 1コマ現像
    選択されている1つのコマを現像処理してファイルに保存します。

  23. 選択コマのバッチ現像
    選択されているコマのバッチ現像をおこないます。

  24. 現像予約コマのバッチ現像
    現像予約されているコマのバッチ現像をおこないます。

  25. 他のアプリケーションで開く
    選択されているコマの画像を現像してあらかじめ登録された他のアプリケーションで開きます。

  26. バッチ現像状況
    「バッチ現像状況」サブコントロールの表示/非表示を切り替えます。

  27. 環境設定
    表示設定、機能設定などのSILKYPIXの設定をおこないます。

  28. サムネイル内検索
    サムネイル内の画像をファイル名や撮影日などで検索し、選別表示をおこないます。

  29. フィルタ
    サムネイル内の画像のファイル情報や撮影条件などの条件を指定し、値を選択することで選別表示をおこないます。

また、ツールバーの右側にはメイン・ウィンドウの内容を作業目的別に切り替えるためのセクション切り替えボタン(*1)が配置されています。

  1. セレクト
    メイン・ウィンドウをセレクトセクションに切り替えます。

  2. 調整
    メイン・ウィンドウを調整セクションに切り替えます。

  3. 印刷
    メイン・ウィンドウを印刷セクションに切り替えます。

*1 メイン・ウィンドウの横幅が狭い場合は、アイコンのみの表示となります。

※ セクションについては、「0.2. セクション」をご参照ください。

0.1.4. インフォメーションボックス

メインウィンドウの左右それぞれにコントロールが配置可能なボックスのことを指します。
インフォメーションボックスは、それぞれ上部と下部に分かれており、上部のボックスには「ナビゲーター」「ヒストグラム」を配置できます。
また、下部のボックスには、「フォルダツリー」「パラメータ・コントロール」「画像のプロパティ」を配置できます。

0.1.5. パラメータ・コントロール

現像パラメータを調整するためのさまざまなコントロールが配置されたボックス全体を指します。
ボックス内には複数のコントロールを配置する事が可能となっており、それぞれのコントロールに合わせて、タブ・ページ、または、コントロール・ボックスに配置されます。
コントロールの配置の変更はコントロール右上にある をクリックすると表示されるコンテキスト・メニューにておこないます。
配置の変更方法の詳細は、「0.1.7. コントロールの配置方法」をご覧ください。

メイン・コントロール部のパーツをパーツの種類として分類した場合、以下の5つに分類されます。

  1. カテゴリ選択アイコン
    タブ・ページに表示されるサブコントロールのカテゴリを選択します。

  2. テイスト選択 ドロップダウンリスト
    現像パラメータの各カテゴリに登録されているテイストを選択します。
    “V”マークをクリックするとドロップダウンリストが開きます。

  3. テイスト追加アイコン
    現在の現像パラメータをテイストとして登録します。

  4. パラメータ調整ボタン
    現像パラメータの初期化や、画像の自動調整をおこないます。

  5. 露出補正調整コントロール
    現像パラメータの中の、「露出・明るさ」カテゴリの”露出補正”、”露出微調整”のパラメータを調整します。自動露出補正の選択もここでおこないます。

0.1.6. 現像パラメータ調整のためのサブコントロール

現像パラメータの調整を行うサブコントロールは、初期状態ではタブ・ページ、または、フローティング・ウィンドウとして表示され、各カテゴリに個別に用意されています。(*1)
サブコントロールは、コントロール・ボックスに配置することもできます。
サブコントロールでのパラメータの選択/調整は、おもにスライダーとエディットボックスで構成される数値の調整のためのコントロールと、ドロップダウンリスト、チェックボックスで構成されています。
操作方法については「0.1.8. GUIの操作方法」をご参照ください。

*1 例外として、「シャープ」と「ノイズリダクション」のサブコントロールは個別に存在しますが、現像パラメータのカテゴリは共通です。

0.1.6.1. カテゴリ選択アイコン

メイン・コントロール部に配置された、カテゴリ選択アイコンを選択した際に表示されるサブコントロールを以下に示します。
なお、これらのサブコントロールは、初期状態ではタブページに配置されます。

編集されたコントロールのアイコンには右図のように色が付きます。

  • (A) テイスト・パラメータ
    「テイスト・パラメータ」サブコントロールに切り替えます。
    ここで選択されるテイストは、現像パラメータの全てのカテゴリを対象としたテイストで、全体テイストと部分テイストの2種類があります。

  • (B) 露出・明るさ
    「露出・明るさ」サブコントロールに切り替えます。
    このカテゴリは全体テイストのみに存在し、部分テイストはありません。

  • (C) ホワイトバランス
    「ホワイトバランス」サブコントロールに切り替えます。
    ここで選択されるテイストは、「ホワイトバランス」カテゴリの部分テイストです。

  • (D) 調子
    「調子」サブコントロールに切り替えます。
    ここで選択されるテイストは、「調子」カテゴリの部分テイストです。

  • (E) カラー
    「カラー」サブコントロールに切り替えます。
    ここで選択されるテイストは、「カラー」カテゴリの部分テイストです。

  • (F) シャープ
    「シャープ」サブコントロールに切り替えます。
    ここで選択されるテイストは、「シャープ/ノイズリダクション」カテゴリの部分テイストです。
    “シャープ”と”ノイズリダクション”のサブコントロールは個別に存在しますが、現像パラメータのカテゴリは共通です。

  • (G) ノイズリダクション
    「ノイズリダクション」サブコントロールに切り替えます。
    ここで選択されるテイストは、「シャープ/ノイズリダクション」カテゴリの部分テイストです。
    “シャープ”と”ノイズリダクション”のサブコントロールは個別に存在しますが、現像パラメータのカテゴリは共通です。

0.1.6.2. サブコントロール・アイコン

パラメータ・コントロールの下部にあるサブコントロール・アイコンから選択できるサブコントロールを以下に示します。
サブコントロール・アイコンから表示したサブコントロールは、初期状態ではフローティングウィンドウとして表示されます。

編集されたサブコントロールのアイコンには右図のように色が付きます。

  1. ホワイトバランス微調整
    ホワイトバランスを感覚的に調整するためのサブコントロールです。

  2. トーンカーブ
    トーンカーブによる調子の微調整をおこなうためのサブコントロールです。
    レベル補正の機能を備えます。

  3. ハイライトコントローラ
    色が飽和した部分の色彩や階調を調整するサブコントロールです。
    ダイナミックレンジの調整もおこなえます。

  4. ファインカラーコントローラ
    色相ごとに、色相/彩度/明度の調整をおこなうためのサブコントロールです。

  5. レンズ収差補正
    シェーディング(周辺光量低下)やディストーション(歪み)、倍率色収差の補正をおこなうためのサブコントロールです。

  6. 回転・デジタルシフト
    画像の回転処理と、シフトレンズの効果をシミュレートしたデジタルシフトをおこなうためのサブコントロールです。

  7. 現像設定
    「現像設定」を表示するサブコントロールです。
    設定可能なテイストはありません。

  8. 効果
    美肌処理やノイズ付加など、画像にさまざまな効果を付加するためのサブコントロールです。

  9. モノクロコントローラ
    指定したカラーフィルタをレンズに装着したような効果をシミュレートする「カラーフィルタ」と、特定の色相の明度を調整する「明度」の2種類の設定を使って、画像をモノクロ化する際の調整をおこなうことができます。

  10. マリンコントローラ
    水中写真専用のホワイトバランスや水中で失われる色を復元する色復元など、水中写真に特化した調整をすることができます。

  11. スポッティングツール
    スポッティングツールでゴミ取りなどの画像の修正をおこないます。

  12. 修整ブラシツール
    画像中の不要物などをブラシを使用して指定し、画像内の任意の範囲をコピーします。

  13. 部分補正ツール
    補正したい領域を指定し、その領域内の明暗やコントラストなどを部分的に補正するためのツールです。

  14. トリミング領域設定
    プレビュー表示で画像のトリミング領域を設定します。

  15. 編集履歴
    現像パラメータの編集履歴を表示し、過去の編集状態に戻したり、過去の編集状態を比較用プレビュー・ウィンドウに表示したりするためのサブコントロールです。

0.1.7. コントロールの配置方法

パラメータ・コントロールやサブコントロールなど、ほとんどのコントロールの右上には アイコンが表示されています。
このメニューをクリックすると、コンテキスト・メニューが表示され、メニュー中からコントロールの配置状態を変更することができます。
なお、変更可能な配置方法は、コントロールの種類により異なります。
詳しくは、「3.5. パラメータ・コントロールやサブコントロールの配置」をご参照ください。

0.1.8. GUIの操作方法

パラメータ・コントロールとサブコントロールには各種のGUIコントロールが配置されていますが、ここではこれらに共通した操作方法について説明します。

  1. スライダー・コントロール
    スライダーバー、エディットボックス、そして数値を変更するボタンから構成されるSILKYPIX JPEG Photography 11の標準GUIの1つです。
    値を変更する方法として、以下の方法があります。

    • スライダーの指針をドラッグして値を変更する

    • スライダーバーをクリックして値を変更する

    • エディットボックスの左右に配置されたスピンボタンをクリックして値を上下させる

    • エディットボックスに数値を直接入力する
      エディットボックスにフォーカスを移動させるとエディットボックスの背景が赤くなります。
      これは数値の直接編集モードに入ったことを示します。
      [Enter]キーを押すと編集内容は確定して直接編集モードから抜けます。
      他のコントロールにフォーカスを移動させた場合も編集内容は確定して直接編集モードから抜けます。
      [Esc]キーが押された場合は編集内容を破棄して直接編集モードから抜けます。
      他の操作方法では設定することのできない中間値の設定がおこなえる場合があります。

    • マウスホイールで値を上下させる(※)
      マウスホイールは、スライダーバー、エディットボックス、そして数値を変更するボタンから構成されるスライダー・コントロールの領域内にマウスカーソルがのっている場合のみです。
      エディットボックスの直接編集モードなどを除いて、”SILKYPIX JPEG Photography 11”ではフォーカスの概念を採用しないことにいたしましたので、操作対象のコントロール上にマウスカーソルを移動してマウスホイールを使用してください。

    ※ 機能設定の「マウスホイール操作によるコントロール上でのパラメータ変更を有効にする」が有効である必要があります。
    詳しくは、「9.3.2. 操作」をご参照ください。

    • スライダーバー上の初期値マークをクリックして初期値を設定する

    • スライダーバーの上にある目盛りをクリックして値を設定する

    • エディットボックスをダブルクリックして初期値を設定する

  2. エディットコントロール
    エディットボックス、そして数値を変更するボタンから構成されるSILKYPIX JPEG Photography 11の標準GUIの1つです。
    トリミング領域設定などで使用されています。

    • エディットボックスの左右に配置されたスピンボタンをクリックして値を上下させる

    • エディットボックスに数値を直接入力する
      エディットボックスにフォーカスを移動させるとエディットボックスの背景が赤くなります。
      これは数値の直接編集モードに入ったことを示します。
      [Enter]キーを押すと編集内容は確定して直接編集モードから抜けます。
      他のコントロールにフォーカスを移動させた場合も編集内容は確定して直接編集モードから抜けます。
      [Esc]キーが押された場合は編集内容を破棄して直接編集モードから抜けます。
      他の操作方法では設定することのできない中間値の設定がおこなえる場合があります。

    • マウスホイールで値を上下させる(※)
      マウスホイールは、エディットボックス、そして数値を変更するボタンから構成されるエディットコントロールの領域内にマウスカーソルがのっている場合のみです。
      エディットボックスの直接編集モードなどなどを除いて、”SILKYPIX JPEG Photography 11”ではフォーカスの概念を採用しないことにいたしましたので、操作対象のコントロール上にマウスカーソルを移動してマウスホイールを使用してください。

    ※ 機能設定の「マウスホイール操作によるコントロール上でのパラメータ変更を有効にする」が有効である必要があります。
    詳しくは、「9.3.2. 操作」をご参照ください。

    • エディットボックスをダブルクリックして初期値を設定する
      初期値が設定されていない場合は機能しません。

  3. ドロップダウンリスト
    右の”V”マークをクリックするとドロップダウンリストが開きます。
    マウスを移動させて選択する項目をクリックして確定します。
    ドロップダウンリストを開いていない状態で、マウスホイールにより選択項目を変更することができます。

  4. チェックボックス
    クリックすることで、調整項目の有効/無効を切り替えます。

0.2. セクション

本ソフトウェアのメイン・ウィンドウ全体の内容は、作業目的別に3つのモードに切り替えることができます。
本ソフトウェアでは、それぞれのモードのことをセクションと呼びます。

本ソフトウェアの初回起動時は、セレクトセクションが選択されています。
次回起動時は、終了時のセクションが選択された状態で起動します。
ただし、印刷セクションで終了した際は、セレクトセクションが選択された状態で起動します。

各セクションで使用可能な機能はセクション毎に異なります。
ただし、特別な記載がない限り、同一機能のセクション間での違いはありません。

0.2.1. セレクト

セレクトセクションは、大量の画像から調整が必要な写真を選択する際に選択します。

ツールバー上の セレクト ボタンをクリックするか、メニューから[表示]-[セレクト]を選択することで、セレクトセクションに切り替えます。

セレクトセクションでは、ファイル操作、予約・マークやレーティングの操作、処理対象コマの選別表示などの画像の選別に関する機能は使用できますが、画像調整に関する機能は使用できません。

セレクトセクションの詳細については、「2.1. セレクト」をご参照ください。

0.2.2. 調整

調整セクションは、画像の調整をおこなう際に選択します。
調整結果のファイルへの書き出しも調整セクションでおこないます。

ツールバー上の 調整 ボタンをクリックするか、メニューから[表示]-[調整]を選択することで、調整セクションに切り替えます。

画像の調整や書き出しに関するほとんどの操作は、調整セクションでの操作を前提としています。

0.2.3. 印刷

印刷セクションは、選択されているコマを印刷する際に選択します。
メイン・ウィンドウ上で印刷イメージを確認しながら、印刷設定がおこなえます。

ツールバー上の 印刷 ボタンで印刷セクションに切り替えます。
メニューから[ファイル(F)]-[印刷(P)]または[表示(V)]-[印刷]を選択することでも切り替えがおこなえます。

印刷セクションの機能および操作に関しては、「8.5. 印刷」をご参照ください。

0.3. SILKYPIX JPEG Photographyとは?

“SILKYPIX JPEG Photography 11” は、プロの写真家や写真愛好家から高い評価をいただいているRAW現像ソフト “SILKYPIX Developer Studio Pro11” のJPEG現像機能のみを搭載した現像ソフトウエアです。
本ソフトウェアは、JPEG ファイルをそのまま処理する通常のフォトレタッチソフトと違い、RAW 現像するのと逆の処理を行って、内部的に RAW データ(*1)に近い形にデータを変換してから再度現像処理をおこないます (“SILKYPIX RAW Bridge” 機能)。
このため、フォトレタッチソフトでは考えられないくらい正確な色処理をおこなうことができるだけでなく、RAW ファイルを扱うのとまったく同じ手順で写真調整をおこなえます。

*1 RAWデータとは、イメージセンサーが捉えた光エネルギー情報をそのまま記録する未加工のデータのことで、通常のJPEGファイルと比較してファイルサイズは大きくなりますが、より多くの撮影時の情報が記録されています。

0.3.1. 基本的な画像調整項目

本ソフトウェアでは、現像処理の中で、さまざまな現像パラメータが調整可能です。
ここでは基本的な現像パラメータを紹介します。

  1. 露出補正
    カメラで露出補正をおこなって撮影した場合と同等の結果を、現像時のパラメータ調整でおこなうことができます。
    また、高精度の自動露出補正機能により、すばやく適正露出に追い込むことができます。

  2. ホワイトバランス調整
    カメラであらかじめ光源指定して撮影したのと同等の結果を現像時のパラメータ調整でおこなうことができます。
    また、色温度変換フィルタを使用して撮影した場合と同等の効果を現像時のパラメータ調整でおこなうこともできます。

    * 但し、JPEG画像でホワイトバランスの調整をおこなう場合には、色温度=6500K, 色偏差=3からの相対的な調整となります。(*1)

  3. シャープネス・ノイズリダクション調整
    撮影した写真の輪郭強調や、ノイズ除去などを現像時に調整することができます。

    * 但し、JPEG画像の場合には、シャープネスや、ノイズリダクションをおこなわない状態が初期値の状態です。
    このため、カメラ内部ですでにシャープネス処理やノイズリダクション処理が施された状態を初期値として相対的な追加処理をおこなうことになります。

  4. トーン調整
    撮影した写真の調子(軟調、硬調など)を現像時に調整することができます。

  5. 彩度調整
    フィルムを選択する感覚で使えるカラーモードや、細かな色の微調整機能などを備え、写真の色づくりを強力にバックアップします。

  6. レンズ収差の補正
    レンズ固有のシェーディング(周辺光量低下)、ディストーションや倍率色収差を補正または低減し、より高品位な画像を生成することができます。

  7. 回転、デジタルシフト
    カメラを傾けて撮影してしまった場合でも、回転機能により傾きを簡単に修正できます。
    さらに、シフトレンズと同様の効果のあるデジタルシフト機能により遠近感のコントロールがおこなえ、建築物の撮影に威力を発揮します。

*1 JPEG画像の場合は、カメラ内部などでホワイトバランス処理が施された後ですので、残念ながら撮影時の色温度を基準とすることができません。
完璧にホワイトバランス調整が行われているJPEG画像の場合を仮定した場合、それらの写真がどんな光源下で撮影された場合であっても見分けがつかないのです。
実際に撮影されたJPEG画像の場合には、撮影時の光源の影響は残っているものですが、いずれにしても撮影時の光源の色温度は特定できませんので、初期値のホワイトバランス値を色温度=6500K, 色偏差=3に固定しています。
この色温度はsRGBおよびAdobe RGBの白点値です。
どんな光源下で撮影されたJPEG画像でも、6500Kの光源下で撮影されたものと仮定して処理をおこなうことになります。

0.4. フォトレタッチソフトとの違い

本ソフトウェアで 現像する場合と、フォトレタッチソフトによる画像処理は似ています。
しかしながら、フォトレタッチソフトとの決定的な違いがあります。
このため、弊社では敢えて「現像」という言葉を使用しています。
これを理解することで、本ソフトウェアの特徴を最大限に生かすことができます。

その違いとは、本ソフトウエアは、常に原画の JPEG から全ての画像処理をやり直すという点です。
現像パラメータを変更した場合(例えば、露出や、ホワイトバランスや彩度などを変更した場合)、本ソフトウェアは、常に原画の JPEGデータを読み出すところから画像処理をやり直します。
現像パラメータは、原画の JPEGデータとは異なる別のファイルに記録されます。
このため、コンピュータに与える負荷は大きくなりますが、その反面、素晴らしいメリットを手に入れることができます。

  1. 原画の JPEGデータ・ファイルは改変されない(非破壊画像処理)
    操作ミスなどによって大切な原画を変更してしまうことがありません。
    本ソフトウェアの基本設計は、「原画の JPEGデータ・ファイルを改変しない」ということです。
    フォトレタッチソフトやデジカメ編集ソフトによって、カメラで記録したJPEGファイルを処理する場合、原画を上書きしてしまう可能性がありますが、本ソフトウェアでは、元データ・ファイルを改変することはありません。 (*1)

  2. 納得の行くまで何度でもパラメータを変更できる
    フォトレタッチソフトでは、1つ1つの独立した処理で画像を順次加工していきます。
    例えば、明るさを調整してからカラーバランスを調整するケースでは、まず、明るさを調整した画像が作られ、次にその画像に対してカラーバランスの処理がおこなわれます。
    ひとつひとつ結果が確定されながら調整作業が進んでいくことになります。
    カラーバランスの調整後に、再度明るさの微調整をおこなうことが必要となった場合、最初からやり直すか、もしくは、その時点の画像にさらに明るさ調整を施すかのいずれかの方法を選択することになります。
    前者の方法は画質的な劣化は起こりませんが、その分の手間がかかることになります。後者の方法は、画質の劣化を伴います。
    常に最初から作業をやり直すという方法は実際には非現実的であり、多くの場合はある程度の画質の劣化を許容して作業を進めていくことになります。
    いかに画質の劣化を少なく、目的とする画像に調整するかはユーザーの腕のみせどころでしょう。
    本ソフトウェアの場合は、画像処理を常に原画の JPEGデータの読み出しから最適な順番で施します。
    現像パラメータが決定されれば、決定されるまでの経緯にかかわらず、現像結果は常に同一で画質の劣化もありません。
    露出を調整してからホワイトバランスを調整しても、逆にホワイトバランスを調整してから露出を調整しても、最終的なパラメータが同一なら結果は同じになります。
    つまり、納得の行くまで何度でもパラメータを調整でき、調整作業に集中することができます。

  3. 調整手順による画質劣化がない
    フォトレタッチソフトで調整を施す場合、調整の手順が画質に影響します。
    明るさを調整してから、カラーバランスするか、はたまたその逆か… シャープネスはいつ施すか、トーンカーブは?作業用色空間は?レンズ収差補正は?
    これらを常に最適な手順でおこなうことは非常に高度な知識を要求されます。
    手順が適切でないと、過度に画像を劣化させることになります。
    また、手順が適切であった場合でも、処理の組み合わせによっては階調や色域の一部が失われてしまう場合があります。
    本ソフトウェアでは、内部処理として真白よりも明るいピクセルをも伝達できる高階調パイプライン画像処理を適切に組み合わせることで、フォトレタッチソフトで発生するような画質劣化が発生させないように設計されています。
    画像処理の処理順序はSILKYPIXにお任せください。
    どのような手順で現像パラメータの調整をおこなっていただいても、SILKYPIXは最適な画像処理で高い画質の現像結果を出力します。

  4. いつでもやり直せる
    現像パラメータは1コマごとに、原画の JPEGデータとは別のファイルに管理され、自動的に読み込まれて更新されます。 (*2)
    ですので、後日、現像パラメータの調整を前回の調整結果からやり直すことができます。
    現像パラメータは現像結果を保存するJPEG画像にも埋め込まれます。
    この現像結果に埋め込まれた現像パラメータは、本ソフトウェアで閲覧することや他の処理対象画像に適用することが可能です。 (*3)(*4)
    現像結果のJPEG画像と原画の JPEGデータさえあれば、いつでも現像結果の現像パラメータを読み込んで、前回の調整結果からの微調整を施すことができるのです。

  5. 効率よく画像調整がおこなえる
    フォトレタッチソフトでは、設定したパラメータに基づく画像処理が完了してから次の画像処理をおこないますので、全ての調整が終わった段階で画像処理も完了しています。
    この手法の場合、複数の画像工程を経るためには前の工程が完了するまで待たねばならず、画像処理の完了まで多くの待ち時間が発生します。
    本ソフトウェアでは、現像処理は後でまとめて一括処理することができます。
    プレビュー画像を見ながら現像パラメータを確定していき、現像処理を後で一括しておこなうというワークフローをとることができます。
    効率よく画像の調整をおこなっていただくため、プレビュー画像は簡易的な画像処理や部分現像処理などを駆使して高速に表示されます。
    完全に1つの画像処理が完了していなくとも、次の現像パラメータの調整が可能な場合が多く、現像パラメータを決定するまでの間に無駄な待ち時間はほとんどありません。
    実際に最終的な現像パラメータで現像処理する時間はある程度要したとしても、現像パラメータを決定するまでの工程は効率よくおこなえるようになっています。
    このワークフローは、大量に撮影した写真を一気に処理する場合に威力を発揮します。

*1 設定により回転情報タグを書き換えることが可能です。

*2 現像パラメータは、編集対象の原画のJPEG画像があるフォルダの中に作成される”SILKYPIX_DS”サブフォルダ内に自動的に記録されます。

*3 現像パラメータは、現像結果を記録保存するJPEG画像のExif情報の中に埋め込まれます。
Exif情報なしで記録保存した場合には埋め込まれません。

*4 現像結果を保存するJPEG画像に埋め込まれている現像パラメータには、スポッティングツールや部分補正ツール、修整ブラシツールなど一部の情報は含まれません。

※ 弊社では早くから、このような「非破壊画像処理」(弊社呼称 OIP技術)を開発し、1999年発売のデジカメソフト「デイジーデジカメフレンド」をはじめとする多くの製品に採用してきました。
本ソフトウェアでは、これをディストーション補正や、デジタルシフトなどの変形を伴う処理にも応用し、完全に一貫した画像処理のなかで実現しています。
回転や変形を伴う画像処理だけは現像後におこなわなければならないといった不便さがなく、露出やホワイトバランスなどの基本調整からレンズ収差補正に至るまで、一貫したスマートなワークフローを実現しています。